スイートマジョラム精油

スイートマジョラムハーバル

体を温め、心を鎮める効果があることから、寝付けない夜などに強い味方となってくれます。

単独利用で抵抗がある場合には、他の精油とブレンドして使うことで、奥深いアロマテラピーを楽しむことができます。

スイートマジョラムについて

地中海沿岸原産の多年草植物。「マージョラム」という名前は、ラテン語の「major(より大きい、重要な)」に由来しているなど、諸説あります。

特徴

特に古代ギリシャとローマで重要な地位を占めていた

古代ギリシャでは、スイートマジョラムは幸福と平和の象徴とされ、結婚式や葬儀でよく用いられました。ローマ人もまた、この植物を愛と尊敬の象徴とし、料理や香料として使用しました。

すっきりとしたハーバル感の中にもかすかに甘みを感じる香りです。その温かみのある香りは、ギリシャの愛の女神アフロディーテから与えられたと言い伝えられています。

フランスでは歌手が喉を守るためにマジョラムの浸剤にはちみつを入れたものを飲み、修道院では心を落ち着けて静かに過ごすために香りを吸入しました。

アロマテラピーとして活用されたのは近代から

現在でも、スイートマジョラムは料理や香料の製造、そしてアロマテラピーなど、その芳香性と医療効果から広範な用途で利用されています。

鎮静作用、抗菌性、消化促進効果などから、ストレスや不安、筋肉痛、消化不良などの治療に用いられています。

精油データ

学名Origanum majorana
別名マヨラナ
原料植物名スイートマジョラム
科名シソ科
抽出部位
抽出法水蒸気蒸留法
ノートミドル
主な成分
モノテルペン炭化水素類
Γ-テルピネン p-シメン  サビネン
モノテルペンアルコール類
テルピネン-4-オール
主な産地
エジプト、スペイン、チュニジア、フランス
主な作用鬱滞除去作用抗菌作用鎮静作用神経バランス調整作用免疫促進作用抗炎症作用副交感神経活性作用催眠作用消化促進作用強壮作用鎮痛作用抗ウイルス作用

スイートマジョラム精油の効能

体への効能

古くから体を温める作用があるといわれています。冷えによる肌のくすみやむくみが気になる時は、スイートマジョラムの香りとともにゆっくり入浴してみましょう。

慢性の腰痛や肩こりを軽減し、咳、気管支炎、呼吸器の感染症を緩和します。

心への効能

孤独感や憤りなどのストレスによって起こる免疫力の低下、心拍数・血圧の上昇が、スイートマジョラムの香りを嗅いだ後に回復したという報告があります。

肌への効能

強い抗菌・抗真菌作用を持っており、皮膚の感染症やにきびの治療に有用であるとされています。

抗酸化性の成分が含まれており、これは皮膚細胞を酸化ストレスから保護し、肌の老化を遅らせる可能性があります。

肌の赤みや腫れ、刺激を和らげる効果があります。これは皮膚の敏感さや炎症を和らげるのに役立つ可能性があります。

スイートマジョラム精油の注意事項

必要箇所に正しい濃度で利用する場合、特になし。

タイトルとURLをコピーしました