レモングラス精油

レモングラスシトラス

イネ科の植物ですがとても強いレモンのような香りがします。最近ではハーブティーとしても人気があります。

筋肉に作用し、使い方次第で気持ちを覚醒させるため、スポーツシーンで利用されることが多い精油です。

レモングラスについて

特徴

日本の気候にも合い、育てやすい

1.5mほどに育つ熱帯性の多年草。真っ直ぐに伸びた細い葉を持ち、深く根を伸ばします。

通常精油として利用されるスリランカ、マレーシア原産とされるレモングラスは、シトラールの含有量がやや低く、ミルセンが含まれます。

カンボジアやインド原産のレモングラスはシトラールが多く、甘みのある香りで、香料以外の分野で多用されます。

使用濃度により違う効能がある

高濃度で芳香などに利用すると、頭脳明晰効果が期待できます。

また、濃度0.5%ほどの低濃度で利用すると、抗炎症と鎮静作用が期待できます。

精油データ

学名Cymbopogon flexuosus
原料植物名東インドレモングラス
科名イネ科
抽出部位
抽出法水蒸気蒸留法
ノートミドル
主な成分モノテルペンアルコール類
ゲラニオール
アルデヒド類
シトラール
ケトン類
メチルヘプテノン
主な産地インド
主な作用強壮作用抗ウイルス作用抗炎症作用抗菌作用抗真菌作用昆虫忌避作用消化促進作用収れん作用鎮静作用抗ヒスタミン作用

レモングラス精油の効能

体への効能

体に良い刺激を与える作用があり、強壮剤となります。副交感神経の働きをサポートし、食欲増進作用や消化不良など助けます。

筋肉痛に効果があることがわかっており、痛みを和らげ筋肉のしなやかさを取り戻します。ダイエットや運動不足による皮膚の弛みなどにも有用です。スポーツする場面で強い味方となってくれるでしょう。

心への効能

心にも刺激を与えてくれるため、精神的に疲労が溜まった時に心を高揚させ、エネルギーを回復してくれる作用を持ちます。

肌への効能

皮膚にハリを与えて、毛穴の開きを整え、皮脂バランスを保ってくれます。

抗真菌作用を持つため水虫にも有用です。

レモングラス精油の注意事項

アルデヒド類の割合が多いため、濃度により皮膚刺激の可能性があります。

タイトルとURLをコピーしました