根本から花びらが開かれた、小ぶりな可愛らしい花で、ローマンカモミールと成分と効能が似ていますが、抗炎症作用のカマズレンの成分が多いのが特徴です。
ジャーマンカモミールについて
一、二年草で50cm程度の高さに育ちます。
観賞用やハーブとして栽培されており、甘くりんごのような香りを持ち、カモミールとはギリシャ語で「大地のりんご」を意味します。
世界中でカモミールティーとして多く利用されているのは、ジャーマンカモミールです。
特徴
カマズレンという成分により、精油は深い青色をしています。これは花を蒸留する過程で作られる成分で、抗炎症作用が期待できます。
ジャーマンカモミールの最も特徴的な部分はその花で、その形状は一般的なキク科の花に似ています。中心部は小さな黄色い花序で、周りを白い花弁が取り囲んでいます。この中心部からエッセンシャルオイルが抽出されます。
赤ちゃんからお年寄りまで
ローマンカモミール、ジャーマンカモミール共に、鎮静作用とリラクゼーション効果でよく知られています。ストレスや不安を軽減し、より良い睡眠を促すのに役立つとされています。
特にジャーマンカモミールは皮膚炎に適しており、乾燥時のかゆみなどにも効果が期待できます。また、筋肉や関節の痛みを和らげるのに役立つ可能性があります。
その抗炎症性と抗菌性から、アクネや皮膚の炎症、敏感肌のケアによく使用されます。また、肌の癒しと再生を促す効果もあります。
精油データ
学名 | Matricaria chamomilla(Matricaria recutita) |
別名 | カミツレ |
原料植物名 | ジャーマンカモミール |
科名 | キク科 |
抽出部位 | 花 |
抽出法 | 水蒸気蒸留法 |
ノート | ミドル |
主な成分 | セスキテルペン炭化水素 カマズレン、ファルネセンオキサイド類 ビサボロール誘導体 |
主な産地 | イギリス エジプト ドイツ ハンガリー |
主な作用 | 鎮痛作用、鎮静作用、抗炎症作用、抗アレルギー作用、抗ヒスタミン作用、健胃作用、抗ウイルス作用 |
ジャーマンカモミール精油の効能
体への効能
鎮痛作用があるため、弱い筋肉痛をはじめ頭痛や神経痛、歯痛、腹痛などの様々なタイプの痛みに効果が期待できます。
エストロゲン様作用により、更年期や月経不順にも効果があります。
心への効能
不安や緊張、怒り、恐怖などの感情を和らげる力の強い精油です。リラクゼーションを促し、心に平穏をもたらし、鎮静させ、不眠症などにも効果を発揮します。
肌への効能
優れた抗炎症作用により、やけどや皮膚炎、ニキビや敏感肌、アレルギー症状などにも役立ちます。
ジャーマンカモミール精油の注意事項
キク科アレルギーの使用には注意が必要です。