ミドルノートの精油

ハーバル

バジル精油

イタリア料理やサラダなどでスイートバジルを使う場面が多く、日常に馴染みのある植物の一つだと思います。 ペパーミントと同様の覚醒と集中作用がありますが、バジルの方がより長時間持続させるといわれています。 リナロールを含むことからリラッ...
フローラル

パルマローザ精油

イネ科で葉から採取されるパルマローザ精油ですが、ローズに似た芳香を持ち、優れた抗菌活性作用により、アロマテラピーの世界ではよく利用される精油です。 作用が穏やかなため、スキンケアなどに使用する場面も多いですが、湿地帯に育つ背景から、梅...
スパイス

クローブ精油

スパイスとして料理に利用するイメージのクローブ、精油の独特な薬剤っぽい香りは病院のような匂いと語られることも多いようです。 刺激が強く、多量の使用は避けた方が良いですが、ごく少量であればとても芳しく、様々な場面で活用することができる精...
シトラス

リトセア(メイチャン・リツェアクベバ)精油

柑橘系香りのイメージから、ミカン科の植物な印象ですが、クスノキ科の果実から採れる精油です。 香りのイメージそのままに、明るい気分をもたらせてくれるので、常備している方が多いようです。 リトセア(メイチャン・リツェアクベバ...
フローラル

ローマンカモミール精油

化粧品などの商品名や成分表に「カミツレ」と書かれているものをよく見かけるように、安全性の高い成分で構成されています。 ローマンカモミールはエステル類が80%程含まれているのが最大の特徴です。 ローマンカモミールについて ...
ハーバル

ローズマリー精油

すっきりとした香りを持ち、頭脳を活性化したり美容効果も期待できます。治療用として使われてきた歴史があり、幅広く活躍する精油です。 同じローズマリーでも成分が違うケモタイプが存在し、カンファー、シネオール、ベルベノンと3種類があり、香り...
フローラル

ローズオットー精油

有機溶剤抽出法のローズアブソリュートに比べ、ローズオットー精油はバラの香りにややグリーンな香りが立ちます。 ローズオットー精油は水蒸気で蒸留されているため、スキンケアなどの化粧品として利用すると薬効作用と芳香による相乗効果で高い幸福感...
フローラル

ローズ(アブソリュート)精油

芳醇で高貴な、印象深い華やかな香りを持つローズは女性の象徴とも言われ、幸せな気持ちにさせてくれます。 アブソリュート精油は有機溶剤抽出法で採られることによる名称で、香料の原料として利用されることが多いです。 ローズについ...
シトラス

レモングラス精油

イネ科の植物ですがとても強いレモンのような香りがします。最近ではハーブティーとしても人気があります。 筋肉に作用し、使い方次第で気持ちを覚醒させるため、スポーツシーンで利用されることが多い精油です。 レモングラスについて...
ウッディ

ユーカリ精油

寒い冬、風邪が流行る時期には大活躍のユーカリは、多くの人に香りを好まれ、消毒することが多い昨今には持っていて間違いのない精油のひとつです。 近い品種が多くあり、それぞれの違いを知り、使い分けてみるのも面白そうです。 ユー...
シトラス

メリッサ精油

レモンバームとも呼ばれます。甘いレモンのような、紅茶飴のような香りです。 16世紀のスイスの医師はメリッサを蒸留し、「エリクシール(不老不死の妙薬)」と呼びました。 さまざまな作用を持ちますが、主にアレルギーや精神的疲労を持つ人の強...
フローラル

ネロリ精油

イタリアのネロラ公国の公妃が愛用したことが語源のネロリ精油は、柑橘のフレッシュさを持つフローラルな香りです。 ネロリについて 特徴 ビターオレンジの花から採れる ビターオレ...
ハーバル

ゼラニウム精油

ローズに似た成分があり、女性ホルモンに作用することで、高価なローズの代替として活用するなどで、女性に好まれる方が多い精油です。 ゼラニウムについて 特徴 非常に多くの品種がある 1...
ウッディ

ジュニパーベリー精油

ヒノキ科のすっきりとした、少し苦味のある香気で、ジンの香り付けとして利用されることは有名です。 ジンの名前はジュニパーベリーを意味するオランダ語「jenever」から来ていると考えられています。 ジュニパーベリーについて...
フローラル

ジャスミン精油

夜に咲く、つる性の白い小さな花ですが、香りは豪華で香水に多く利用されます。女性らしく芳醇な香りには、気分を前向きに、楽観的にしてくれる作用が隠されています。 ジャスミンについて 夜に月光のように輝くため、アラ...
タイトルとURLをコピーしました